
冬の気まぐれ 2024 / FUYU NO KIMAGURE 2024
京都醸造 / KYOTO BREWING CO.| スタイル | IPA - White IPA / ホワイト IPA |
| ABV | 6.0% |
| IBU | 30.0 |
柔らかい口当たりとキレのある柑橘ホップが心地よい、メリハリの効いた冬のホワイトIPA
【味わいの特徴】
たっぷりの小麦を使い、まろやかな口当たりとクリーミーな口当たりが特長のホワイトIPA。シトラス系ホップの組み合わせによって、オレンジ、ライム、グレープフルーツを思わせる鋭くキレのある柑橘系の風味が生み出され、心地よいコントラストをビールにもたらします。
【相性の良い食事】
ヴァイスヴルスト(南ドイツ風ソーセージ)、柑橘系ドレッシングで和えたエビとアボカドのサラダ、スパイスを効かせたガパオライス
【名前の由来】
「気まぐれ」というこの国独特の概念から発想を得て、その時々のブルワーの気分でモルトとホップを選び、それぞれの季節感をIPAで表現したシリーズ。冬は、強弱のメリハリが程よく効いた心地のよいホワイトIPA。
【醸造家の声】
今年も気まぐれシリーズに冬が帰ってきました。
毎年小麦をたっぷり使ったホワイトIPAを作っているのですが、今年は、さらに心地よい飲み心地をもったIPAにするために、いくつか新しい改良、アップデートを加えました。小麦に、ほんの少しだけオーツ麦を加え、この二つが全体のモルト配合の約50%を占めています。このモルト構成によって、一層ふんわりと柔らかな口当たりと、きれいな薄にごりの色合いが生まれます。
このモルトブレンドに合わせるホップは、柑橘と松っぽさ(パイニー)を感じさせるホップ。煮沸工程でCascade、ワールプールでCentennialとEkuanotを投入し、仕上げにCitraを使ってドライホップすることでフレーバーに鮮やかさと丸みを持たせることができました。
そして今年の冬の気まぐれの最大の変更点は「酵母」です。柑橘のキャラクターをさらに際立たせるため、このビールにはKveik酵母を使用しました。Kveikは高温で発酵できる耐熱性の元気な酵母で、高い発酵温度で発酵する際に、トロピカルな柑橘系のアロマを生み出します。どれくらい高い温度で発酵するかというと、通常の発酵温度よりも12℃も高い温度帯で旺盛に活動します。
かつてノルウェーでこの酵母が発見されて以降、クラフトビール界に衝撃を与え、新しい酵母プロファイルを生む存在として注目され続けています。この酵母のおかげで、このビールは複数の段階でしっかりと柑橘が感じられますが、ふんわりとした口当たりとクリーンでバランスの良い後味のおかげで、飲みやすさと爽快感もしっかり両立しています。
気まぐれの中でもすでに高い評価を受けていた冬の気まぐれを、さらに磨きをかけて輝かせるような、そんなやりがいのあるアップデートになりました。冬の到来をこのビールとともにぜひお楽しみください。
冬の気まぐれ 2026 (Fuyu no Kimagure 2026)
スタイル: ホワイトIPA
シリーズ: 気まぐれ
ABV: 6.0%
IBU: 30
ガスボリューム: 2.65
副原料: 小麦フレーク、オーツ麦フレーク
品目: ビール
2025年12月リリース
--
スタイル: ホワイトIPA
シリーズ: 気まぐれ
ABV: 6.0%
IBU: 25
ガスボリューム: 2.6
モルト: Pilsner, Wheat
ホップ: Cascade Amarillo, Centennial
酵母: London Ale III
副原料: オーツ麦フレーク
品目: ビール
2024年リリース
---
パンチを効かせたホップブレンドと小麦の柔らかさを合わせた冬にぴったりのIPA
【味わいの特徴】
フルーティーで樹脂っぽいクセになる香りのホップのキャラクターとたくさんの小麦がもたらす柔らかな口当たりのバランスが心地よいホワイトIPA
【相性の良い食事】
スパイスシーズニングのレンコンチップス、豚肩肉のオーブン焼き,パイナップルの効いたBBQソース、スズキと文旦のカルパッチョ
【醸造家の声】
気まぐれシリーズは毎回レシピが異なり、同じ”冬の気まぐれ“でも同じ内容のビールを造ったことはありません。去年は小麦の柔らかさの中にシャープな柑橘、キレのいい苦味のホワイトIPAを目指しましたが思いのほかクリアな見た目と味わいになりました。今年は見た目、味わい共に小麦らしさを感じられるだけでなく、新たに使用したKohatuホップの独特な青さを含んだパイニーなキャラクターが加わることで苦みや全体のトロピカル感に奥行きがでる仕上がりになりました。柔らかいだけじゃない、一見相反するように思えるフルーティーさと苦み。その実、心地よいビターさは全体の味わいを引き締め、パイントで最後まで楽しんでのんで頂ける味わいになったかと思います。呼気が日に日に白みを帯びるのを感じながら今年の冬の気まぐれを是非お楽しみください。
スタイル: ホワイトIPA
シリーズ: 気まぐれ
ABV: 6.0%
IBU: 63
ガスボリューム: 2.4
モルト: Golden Promise, Wheat
ホップ: Polaris, Idaho 7, Kohatu, Mosaic, Cascade
酵母: American Ale
品目: ビール
2023年リリース
---
柑橘系ホップのパンチと小麦の柔らかさを合わせたホワイトIPA
【味わいの特徴】
果物や樹脂のような豊かなホップ感と柔らかでシルキーな口当たりを生む小麦のバランスがよく、味わい深い仕上がり
【相性の良い食事】
オレンジ風味の豚の角煮、スパイス塩で食べるサヨリのフリット、じゃがいもとコンテチーズのコロッケ
【醸造家の声】
気まぐれシリーズは毎回レシピが異なり、同じ”冬の気まぐれ”でも同じ内容のビールを造ったことはありません。季節によってテーマを決めていて、これまでの2年間は柑橘香と甘みを生むホップを使ったホワイトIPAを冬に造ってきました。今年も小麦を使いながらも、より樹脂のようなパンチのあるホップに焦点をあて、これまで以上に苦みとシャープさを意識したビールになりました。
トロピカルな個性を持つStrataホップ、そこにIdaho7とMosaicといった樹脂や刺激的なフレーバーや香りのホップをブレンドしました。これらとどっさりと投入した小麦がうまく働きあい、口に含んだ瞬間の爽快な刺激と柔らかな口当たりを作り出します。それはまるで、鼻や耳をツンと刺すような凍てつく寒さの中で、ほっこり暖かく体を包んでくれるコートのような印象のビールといえるかもしれません。
スタイル: ホワイトIPA
シリーズ: 気まぐれ
ABV: 6.0%
IBU: 50
ガスボリューム: 2.5
モルト: Golden Promise, Wheat
ホップ: Polaris, Columbus, Centennial, Idaho 7, Strata, Mosaic
酵母: American Ale
品目: ビール
2022年リリース
---
小麦+柑橘系ホップで雪踊る冬の美しい景色を表現した気まぐれホワイトIPA
【味わいの特徴】
苦味は抑えめにし、小麦が生む柔らかい口当たりとほのかな甘さにモダンなアメリカンホップの柑橘系の爽やかな味わいがバランスよく感じられます。
【相性の良い食事】
白身魚、竜田揚げ、アスパラ
【醸造家の声】
日本の冬は温州みかんを始め、柑橘系のくだものが豊富な季節。今年の冬の気まぐれでは、実際にくだものを入れることなく、ホップの甘さや爽やかなキャラクターですっきりと柑橘が香る日本の冬の景色を取り入れてみました。
スタイル: ホワイトIPA
シリーズ: 気まぐれ
ABV: 6.5%
IBU: 30
ガスボリューム: 2.6
モルト: Golden Promise, Vienna, Flaked Wheat
ホップ: Pahto, Citra, Citra Cryo, Ekuanot, Cascade, Sabro
酵母: American Ale
2021年リリース
---
この4.5%のセッションIPAは、実験と期待が入り混じったような感じです。やわらかな下地と甘いニュアンスを出すために、麦芽はGolden Promise、小麦、Vienna、オーツ麦を使いました。ホップはTalus(以前はHBC692)という新しい名前を付けられた品種と、Ekuanot、Sabroを組み合わせました。これらが合わさって、ベースの麦芽の特徴とよく合う、ココナッツのニュアンスを持つタンジェリンのような甘い柑橘のフレーバーが生まれました。つまり、アルコール度数の高いビールや飲み会の多い季節にぴったりです!
スタイル: セッションIPA
モルト: Golden Promise, Wheat, Vienna, Oats
ホップ:
ビタリング - None
アロマ - Ekuanot, Sabro, Talus
酵母: American Ale
ABV: 4.5%
IBU: 25
ガスボリューム (炭酸ガス含有量): 2.4
2020年リリース
最新のレビュー
ブルワリー 京都醸造 / KYOTO BREWING CO.![]()
京都府京都市南区西九条高畠町25-1
このブルワリーの他のビール
関連するビール
岩木山の冬 2021
Be Easy Brewing / ビーイージーブリューイング
冬のおわり /
富士桜高原麦酒 / FUJIZAKURA HEIGHTS BEER
岩木山の冬 2022
Be Easy Brewing / ビーイージーブリューイング
Winter Weizen / 冬のヴァイツェン
澄川麦酒醸造所 / SUMIKAWA BREWING (スミカワビール)
Fuyu No Sanpomichi / 冬の散歩道
TDM 1874 Brewery / ティーディーエム1874 ブリュワリー
岩木山の冬 - 2024 / Iwakisan no Fuyu 2024
Be Easy Brewing / ビーイージーブリューイング
岩木山の冬 2023 / Iwakisan no Fuyu 2023
Be Easy Brewing / ビーイージーブリューイング
冬のあわい / Seasonal Pathways “Winter”
Kunitachi Brewery (くにぶる) / クニタチ ブルワリー
冬の大漁エール~ TAIRYO ALE in WINTER ~
THRILLER BEACH BREWERY / スリラービーチ ブルワリー
HAZY IPA -冬-
CHORYO Craft Beer (長龍酒造)
おすすめのビール
宇宙SEA / 宇宙シー
うちゅうブルーイング / UCHU BREWING

I/F / アイエフ
t0ki brewery / トキブルワリー
DDH IPA
CHORYO Craft Beer (長龍酒造)
Holy Flowers / ホーリーフラワーズ
Yorocco Beer / ヨロッコビール
NOTHING SPECIAL - SCOTCH ALE / ナッシングスペシャル - スコッチエール
Nara Brewing Co. / 奈良醸造

Island Breeze / アイランド ブリーズ
カケガワビール / KAKEGAWA FARM BREWING (KFB)

Dandelion Fluff / ダンデライオン フラフ
Distant Shores Brewing / ディスタントショアーズブリューイング
岩木山の冬 2023 / Iwakisan no Fuyu 2023
Be Easy Brewing / ビーイージーブリューイング
Robbin's Nest / ロビンズ ネスト
Be Easy Brewing / ビーイージーブリューイング
Border Crossers Barrel Aged / ボーダークロッサーズ バレルエイジド
反射炉ビヤ / HANSHARO BEER BREWING (蔵屋鳴沢)







