田沢湖ビール / TAZAWAKO BEER

日本
所在地秋田県仙北市田沢湖卒田字早稲田430
醸造開始1997年

直営のビアバー

お食事処 ばっきゃ
神代

最近のレビュー

しいなたると@クラフトビール好き
地ビールダイニング神楽坂ラ・カシェット / La-cachette

5.0★★★★★
20日前

秋田県仙北市にある田沢湖ビール。
この田沢湖ビールが秋田県産のハーブを使用した商品を製造している「株式会社龍角散」とコラボレーションして醸造されたのがこの龍角散ビールこと『ドラゴンハーブヴァイス』なのです。

詳細は以下の通り。
Styleはライトエール
アルコール度数は5%
苦味の国際単位のIBUは17

龍角散ハーブパウダーが香る、まろやかな口当たりのハーブビールとのことですが龍角散のクセの強さがあるので好みが分かれると思いますが一風変わった逸品を機会があったらお試しあれ。

ドラゴンハーブヴァイス / DRAGON HERB WEISS
田沢湖ビール / TAZAWAKO BEER

しいなたると@クラフトビール好き
地ビールダイニング神楽坂ラ・カシェット / La-cachette

4.7★★★★☆
約2ヶ月前

秋田県仙北市にある田沢湖ビール 。
その田沢湖ビールが醸造するブナの森 。
アルコール度数は5.0%で苦味の国際単位でもあるIBUは17.0と苦すぎない呑みやすいビールなのです。
このブナの森に使われている酵母もブナの樹液から発見されたとのことで個人的には『クラフトビールでマイナスイオンを浴びる、つまりは森林浴だ!!』と勝手に思ってます。(笑)

ブナの森 / Bunanomori
田沢湖ビール / TAZAWAKO BEER

しいなたると@クラフトビール好き
地ビールダイニング神楽坂ラ・カシェット / La-cachette

4.5★★★★☆
3ヶ月前

2019年に「東北魂ビールプロジェクト」にて醸造した「スノーブリュットIPA」・同年夏にリニューアルして発売した「サマーブリュットIPA」の派生商品だそうな。
アルコール度数も5.5%とそこまで高くなく呑みやすいと感じた。
ちなみに使用ホップは <アロマ> Galaxy・Citra <ビタリング> IBUKIとのことで呑んでみて夏にぴったりな逸品だと感じました。

Summer Brut IPL / サマーブリュットIPL
田沢湖ビール / TAZAWAKO BEER

満月
KEEL'S BAR HOUSE AOBADAI / キールズ バーハウス 青葉台

4.2★★★★☆
9ヶ月前

他のバイツェンより森のアロマを感じます。フルーティさに加え他より苦みもしっかり。かすかにスパイシーでもある。総じて、しっとり森閑としたイメージ。

バイツェン / Weizen
田沢湖ビール / TAZAWAKO BEER

ひで

5.0★★★★★
10ヶ月前

口当たりで苦味がきますが
後味スッキリで飲みやすいです
オレは好きな味です

ブナの森 / Bunanomori
田沢湖ビール / TAZAWAKO BEER

デカプリ子
ANOTHER8 / アナザーエイト

4.2★★★★☆
約2年前

コクなロースト感がほどよく、あとあじドライでしっかりラガー。

ダークラガー / Dark Lager
田沢湖ビール / TAZAWAKO BEER

こちらのブルワリーもおすすめ

厚木ビール
神奈川県厚木市水引 2-12-36

石垣島ビール
沖縄県石垣市新川2094-4

伊豆高原ビール
静岡県伊東市富戸1103

日和佐ビール
徳島県海部郡美波町日和佐浦184番地3

岸和田ビール
大阪府岸和田市臨海町7番地1

小樽ビール
北海道小樽市銭函3丁目263-19

DHCビール(谷中ビール)
静岡県御殿場市保土沢1015番地1

大沼ビール
北海道亀田郡七飯町大沼町208

帯広ビール
北海道帯広市西16南6 レストランランチョエルパソ敷地内

薩摩ビール
鹿児島県霧島市横川町上ノ3280番地5

他のブルワリーを見る

下北初地ビール工房(麦雫)
青森県下北郡大間町奥戸93

奥入瀬ビール / OIRASE Brewery
青森県十和田市大字奥瀬字堰道39-1

湖畔の杜ビール
秋田県仙北市田沢湖田沢字春山37-5

秋田 あくらビール / AQULA BRAUHAUS
秋田県秋田市大町1-2-40