
Kimi to Bock
Streetlight Brewing / ストリートライトブリューイングスタイル | その他 - Bock / ボック |
ABV | 6.5% |
IBU | - |
ドイツで古くからつくられてきたボック(Bock)というビアスタイルには、デュンケルボック(濃色系ラガー)や、ドッペルボック(ハイアル系ラガー)、ヴァイツェンボック(小麦使用エール)など、さまざまなサブカテゴリー名がありますね。
もう別のスタイルでいいじゃないかと思ったりもするわけですが、ボックに共通しているのは、アルコール度数が高め(6~7%以上)で、モルト主体のまろやかで丸みのある味わいという感じでしょうか。
さて、多種多様なビールをつくると宣言しながら、ボック界隈には触れてこなかったStreetlightによる初めてのボック、ヘレスボックが誕生しました。
明るい(=ヘレス)黄金色をしており、トーストやハチミツなどを思わせるモルトの香りとホップの苦味がバランスのよい、軽快な飲み口を楽しめるボックです。
マイボックという別名もあり、5月(マイ)ごろに飲まれることが多いスタイルながら、あえての10月リリースです。
肌寒くなってきた今日この頃、ほどよくアルコール度数が高めなラガーの気分ということで。
ところで何度もボックと書いてきましたけれど、発祥の地である北ドイツの町アインベック(Einbeck)がその名の由来。
訛りで「Ein Bock=一頭の雄ヤギ」と聞こえたことから、ボックの響きだけがスタイル名として残ったと。
そんなわけで、ボックの商品ラベルには雄ヤギが描かれていることが多く、これ1杯で雄ヤギ(Bock)のように元気いっぱい!という意味も派生のだとか。
ボックで乾杯して、秋~冬の寒い季節も元気に乗り越えていきましょう!
【 Kimi to Bock 】
ABV : 6.5%
Style:Helles Bock
ブルワリー Streetlight Brewing / ストリートライトブリューイング
札幌市中央区北10条西19丁目1-1
このブルワリーの他のビール

AKKESHI COAST IPA (ユイトリエール / huîtrière)
Streetlight Brewing / ストリートライトブリューイング

HBJJ - J-POINT CAMPING HAZY DIPA (HOME BREW JIU JITSU)
Streetlight Brewing / ストリートライトブリューイング

Soen Neighbees - Citrus Honey Seltzer / ソウエン ネイビーズ - シトラスハニーセルツァー
Streetlight Brewing / ストリートライトブリューイング

NoMaps / ノーマップス
Streetlight Brewing / ストリートライトブリューイング
おすすめのビール

Going Bananas / ゴーイング バナナズ
Tokyo Aleworks / トウキョウエールワークス

Tomorrow / トゥモロー
Teenage Brewing / ティーンエイジ ブルーイング

tokotoko IPA / トコトコIPA
Y. MARKET BREWING / ワイマーケットブルーイング

FOSS / フォス
CRAFTROCK BREWING / クラフトロックブルーイング

PAINA POLKA / パイナ ポルカ
Cliff Garo Brewing - Cliff Beer / クリフガロブリューイング - クリフビール

M-12
BEER BRAIN BREWERY / ビアブレインブルワリー

THE SWEETEST TABOO / ザ スウィーテスト タブー
BEER BRAIN BREWERY / ビアブレインブルワリー

IRODORI Saison Wit / イロドリセゾン ウィット
麦雑穀工房マイクロブルワリー / zakkoku koubou

ダブルドラゴン IPA / Double Dragon IPA
エチゴビール / ECHIGO BEER

なまちゃんのチェリーコーク / Namachan's Cherry Coke
NAMACHAん Brewing / なまちゃん ブルーイング