地ビールダイニング神楽坂ラ・カシェット / La-cachette

エリア飯田橋
最寄駅飯田橋駅
住所東京都新宿区神楽坂1-10 三経第22ビル 3F
タップ数8
オープン2001-07-12
営業時間

(月~土)
17:00~翌1:00(L.O.24:00)
 (日)
16:00~24:00

定休日

不定休

最新のレビュー

しいなたると@クラフトビール好き
地ビールダイニング神楽坂ラ・カシェット / La-cachette

4.8★★★★☆
6日前

秋田県秋田市にある秋田 あくらビール / AQULA BRAUHAUS。
ここで醸造されたなまはげIPAを美味しく戴きました。

詳細は以下の通り、、、
Styleは IPA - IPA (Indian Pale Ale) / アイピーエー
アルコール度数は6.0%
苦味の国際単位のIBUは55.0

このIPAには、ニュージーランド産の3種類のホップ(ザーツ(タイヘケ)・ネルソンソーヴィン・ワイメア)を使用(公式より)。

とのことなのでフルーティーでドリンカブルな逸品を楽しんでみるのも良いかもですね!!

なまはげIPA / Namahage IPA
秋田 あくらビール / AQULA BRAUHAUS

しいなたると@クラフトビール好き
地ビールダイニング神楽坂ラ・カシェット / La-cachette

4.7★★★★☆
16日前

戦国武将の武田信玄で有名な甲斐国(かいのくに)、山梨県は南都留郡富士河口湖町にある富士桜高原麦酒 / FUJIZAKURA HEIGHTS BEER。
このブルワリーで10月のオクトーバーフェストの頃に合わせて醸造されたクラフトビールが『MARZEN / メルツェン』です。
3月(ドイツ語で「メルツ:Marz」)に仕込みをはじめたうえで、通常よりも少し長い期間熟成させた下面発酵タイプのビール(公式より)とのことです。

詳細は、、、
香り
クリアで軽やかな、焼けたパンの香り

味わい
明確なボディの輪郭とほのかなカラメルの甘味

Styleはラガー - Marzen / メルツェン
アルコール度数は 6.0%
苦味の国際単位でもあるIBUは22.0

(公式引用)でした。

見た目も美しいカラメル色の富士桜高原ビールのメルツェンを呑んでみてはいかがでしょうか。

MARZEN / メルツェン
富士桜高原麦酒 / FUJIZAKURA HEIGHTS BEER

しいなたると@クラフトビール好き
地ビールダイニング神楽坂ラ・カシェット / La-cachette

4.8★★★★☆
16日前

千葉県は浦安市の夢の国のそばにある舞浜地ビール工房ハーヴェストムーン / HARVEST MOON (IKSPIARI-イクスピアリ-)。
そのブルワリー『イクスピアリ』にて醸造された『Yoichi Style IPA / 余市スタイル IPA』は北海道余市町のワイナリー「ドメーヌ・タカヒコ」で、栽培された生ホップを使用したフレッシュなホップ由来の豊かなフレーバーと、柔らかなモルトの甘みが楽しめる、秋の季節にぴったりだと思う美味しいビールです。

詳細は、、、
StyleはIPA - IPA (Indian Pale Ale) / アイピーエー
アルコール度数は7.0%

となっております。

Yoichi Style IPA / 余市スタイル IPA
ハーヴェストムーン / HARVEST MOON (IKSPIARI)

しいなたると@クラフトビール好き
地ビールダイニング神楽坂ラ・カシェット / La-cachette

5.0★★★★★
20日前

秋田県仙北市にある田沢湖ビール。
この田沢湖ビールが秋田県産のハーブを使用した商品を製造している「株式会社龍角散」とコラボレーションして醸造されたのがこの龍角散ビールこと『ドラゴンハーブヴァイス』なのです。

詳細は以下の通り。
Styleはライトエール
アルコール度数は5%
苦味の国際単位のIBUは17

龍角散ハーブパウダーが香る、まろやかな口当たりのハーブビールとのことですが龍角散のクセの強さがあるので好みが分かれると思いますが一風変わった逸品を機会があったらお試しあれ。

ドラゴンハーブヴァイス / DRAGON HERB WEISS
田沢湖ビール / TAZAWAKO BEER

しいなたると@クラフトビール好き
地ビールダイニング神楽坂ラ・カシェット / La-cachette

4.8★★★★☆
23日前

三重県は伊勢市の伊勢神宮のお膝元、伊勢角屋麦酒 / ISE KADOYA BREWERYで醸造された『Have a Krush! / ハブ ア クラッシュ!』を美味しく戴きました。
近年注目を集めているホップ「Krush™(クラッシュ)」を使用した逸品だそう。
ちなみにKrush™と言うホップは(公式サイトによると)、トロピカルフルーツのような華やかな香りが特徴のアメリカ産ホップとのこと。

詳細は以下の通り。
StyleはAmerican style Pale ale
アルコール度数は5.0%
苦味の国際単位でもあるIBUは35
原材料は大麦麦芽、ホップ
使用ホップはKrush, Citra, Mosaic, Mosaic Cryo

暑い季節にはもちろん、季節を問わず楽しめるドリンカブルなペールエールとのこと。
この逸品は2025年秋のけやき広場ビール祭りでも販売されていたそうです。
今宵もクラフトビールの沼にハマっております。(笑)
ご馳走様でした。

Have a Krush! / ハブ ア クラッシュ!
伊勢角屋麦酒 / ISE KADOYA BREWERY

しいなたると@クラフトビール好き
地ビールダイニング神楽坂ラ・カシェット / La-cachette

4.6★★★★☆
約1ヶ月前

北海道江別市にあるNORTH ISLAND BEER / ノースアイランドビール (SOC Brewing)、そこの醸造所から今年も実りの秋の『Fresh Hop Lager / フレッシュホップラガー』が発売になりました。

商品名はFresh Hop Lager / フレッシュホップラガー
STYLE: Pilsner
HOPS: Cascade(※ブルワリー地元の江別産フレッシュホップ100%使用)
アルコール度数は5%

ブルワリーのある江別市産『アンビシャスファーム』にて栽培されたカスケードホップを全量使用しているとのこと。
アルコール度数も5%なので呑み口も軽くスッキリ呑める感じで美味しく戴きました。

Fresh Hop Lager / フレッシュホップラガー
NORTH ISLAND BEER / ノースアイランドビール (SOC Brewing)

こちらのビアバーもおすすめ

CRAFT BEER SERVER LAND 神楽坂店 / クラフトビア サーバーランド
飯田橋

The Royal Scotsman / ザロイヤルスコッツマン
飯田橋 / 神楽坂

Taihu Tokyo / 臺虎精釀
神楽坂

BEER BAR Bitter / ビアバー ビター
飯田橋

HOP SCOTCH TOKYO / ホップスコッチ
飯田橋

FRANK’S BARBE(E)R THE STAND / フランクスバーバーザスタンド
飯田橋

餐事 / sanZi
神楽坂

Brew Lounge 市ケ谷
市ヶ谷

牛込ビール館
牛込神楽坂

ブラッセルズ 神楽坂店 / BRUSSELS
神楽坂 / 牛込神楽坂