
Thiol The Smith / チオール ザ スミス
CRAFTROCK BREWING / クラフトロックブルーイングスタイル | IPA - Hazy IPA / ヘイジーIPA |
ABV | 7.5% |
IBU | 22.0 |
長野県大町市のサイダリー、Son of the Smith(サノバスミス)のコラボレーションシリーズ、Lαb the Smithとの共作です。
今回はリンゴ要素はゼロ。
ブルーマスターのハカセは元々研究者であり、その狂ったような知識欲と実験欲は計り知れず、論文を読まないと寝れないという逸話もあります(笑)
そんな彼の好奇心を具現化するためのブランドがこのLab the Smithなのです。
4月にサノバで行ったブルワーズキャンプの際にやろう!と実現したこの企画ですが、まずは第一弾ということで近年アメリカで大流行しているThiolに着目したビールを作りました。
Thiolとはなんぞや?といいますと、非常に長い話になるので簡単に説明すると、香り成分の一種で、特定の酵母を使用することによって発酵中に生成される、と言ったものです。
この香りがドライホッピングのそれとは異なり、しかも飛びにくいという性質があるため、香りのレイヤーをつくる上で非常に重要なファクターとなり、重宝されているのです。
今回は独自ルートで入手した特殊な酵母と、サノバ産の特殊な収穫方法、処理を施したホップを使用するというお題をもらい、うちでレシピを作成しました。
つくったのはしっかり目のHazyIPA。普段ローアルコールばかりの我々ですが、今回は思うところがあり高めに設定しました。
苦味はほのかに感じる程度にはつけており、ホップは
サノバCascade, Cascade, Tradition, Simcoe, Nelson Sauvin, Mosaic Cryo, Idaho7 Cryo, Motueka,Citra Cryo, Sabro Cryo
と豪華10種類!
様々なホップによる香りのレイヤーを楽しんでもらえればと思います。
また、Thiol由来のジューシーさがフレーバーに発揮されており、非常に瑞々しい味わいとなっています。
ボディは軽めなので、するするっと飲めて非常に危険な飲み物が出来上がりました。
Lab the Smithコラボのアイデアは尽きないので、今後も色々と実験していければなと思います!
また、今回のコラボビールの開栓に合わせて、サノバスミスの同じ酵母を使用したサイダー『Pickers' Delight』も同時開栓していますので、飲み比べしてみると面白いかと思います。
--
#187 Thiol The Smith
collab. w/ Lab The Smith
Thiol boosted Hazy IPA / ABV: 7.5% / IBU: 22
Inspired by The Smith - What Difference Does It Make?
ブルワリー CRAFTROCK BREWING / クラフトロックブルーイング
東京都中央区日本橋室町3-2-1日本橋室町三井タワーコレド室町テラス1F
このブルワリーの他のビール
こちらのビールもおすすめ

Billy the Mountain / ビリー ザ マウンテン
Upright Brewing / アップライト

Once More Into The Fray 2022 / ワンス モア イントゥ ザ フレイ 2022
DEEDS BREWING / ディーズ ブルーイング

After The Rain / アフター ザ レイン
JouZo BEER BASE / ジョウゾ ビア ベース

The Bloom / ザ ブルーム
BarbaricWorks / バーバリックワークス

Bark At The Moon / バーク アット ザ ムーン
808 Brewery / ヤオヤブルワリー

Nelson The Greeter / ネルソン ザ グリーター
Port Brewing / ポートブリューイング

The Bachelor Nelson / ザ バチェラー ネルソン
Societe Brewing Company / ソサエティブリューイング

Java the Stout / ジャバ ザ スタウト
Jackie O's Pub & Brewery / ジャッキー オーズ パブ アンド ブルワリー

Into The Haze / イントゥー ザ ヘイズ
DEYA Brewing Company / デイヤ ブリューイング

The Haze Has Spoken / ザ ヘイズ ハズ スポークン
Wolf of the Willows / ウルフ オブ ザ ウィローズ