いちごどぶーちぇ / Strawberry Dobuuche

FUJIYAMA HUNTER’S BEER / フジヤマハンターズビール
スタイルその他 - その他スタイル
ABV5.0%
IBU-

0.0☆☆☆☆☆

弊社は言わずともがな現代で呼ばれる「クラフトビールブルワリー」でありますが、2010年よりビール麦栽培して当時は自家製麦(生麦を麦芽にする事)から、2014年よりホップ栽培もする農家でもあります。
で、日本中にクラフトビールブルワリーが飽和し続ける中、ずっと思ってる事。
【ビールは日本において持続可能なアルコール飲料ではありません。】
断言します。
どぶろく「imagine」の発売でいつも発信している通り、麦はこの日本では基本的に梅雨時期の収穫となり、更に麦を麦芽にするのに温暖でムンムンの湿気がある日本ではリスクが上回ります。現に弊社の麦収穫は梅雨初めの天気とにらめっこ。直ぐに訪れる田植えの準備も緊迫する時期になります。それでもビール麦を作り続けるのは、自前のそんなビールに全身に電流が走るほど感動したからであり、可能な限り純国産のいかれたビールはつくります(2025yunomuraも近日リリース!)。
ですが、ですがです。
日本を代表するお酒は? となるとやっぱり「日本酒」ですね。
日本は美味しいお米が作れて少なくとも弥生時代から稲作を続けてきたのです。麦ではありません。
そして豊富な水源にも恵まれ「日本酒」が生まれて古来より愛され続けてきました。
そんな中、一農家のクラフトビールブルワリー自前でが出来るビール以外のアルコールとして、どぶろく「imagine」も生まれました。今年も年末年始に沢山の笑顔をいただきありがとうございます!
んで、これもずっと思っていたこと。
やはり日本で国産で楽しめるアルコール原料は「米」です。
日本酒が苦手でも若い女の子にも愛される米を原料にした新アルコール飲料は作れないかと思ってできたのがこの「いちごどぶーちぇ」です。 稲刈りからすぐに猟期にて、実現するのに10年はかかりました…
スムージーが流行ってるらしいので百姓ブルワリーが送るこの「ピンクスムージー」是非是非ご賞味ください。
今回は地元の「石川農園」のイチゴを使用して酸味と甘みのバランスをとりました。
開栓情報は浅間大社タップルームのSNSよりご確認ください。
あー、うまかった
ジビエと共に「日本の冬」よろしくお願いいたします。

【いちごどぶーちぇ】
ストロベリーホワイトライススムージー
ABV:だいたい5%

ブルワリー

このブルワリーの他のビール

関連するビール

おすすめのビール