ファーム・葡萄・セゾン ~白2021~

反射炉ビヤ / HANSHARO BEER BREWING (蔵屋鳴沢)
スタイルその他 - Saison / セゾン
ABV5.0%
IBU12.0

4.0★★★★☆

今年も栃木県足利市にワイン醸造場を構える、「ココ・ファーム・ワイナリー」とコラボレーションし、ワインづくりに使用した葡萄果皮を用いてビールを醸造!赤ワインの「醸し発酵」という製法を参考に、果皮を麦汁に浸透させながら、その葡萄に付着した自然酵母のみで発酵させました。第1弾はココ・ファームさんで白ワイン銘柄に使用される「プティ・マンサン」という白葡萄品種を使用!ワインでも珍しい白葡萄での「醸し発酵」によって、エレガントで白ワインのような自然酵母ビールが出来上がりました。

【造りのこだわり】
サワー麦芽によってビールに程よい酸味をまとわせ、ワインづくりに使用した「プティ・マンサン」葡萄の果皮を発酵期間の約2週間浸透させる「醸し発酵」を行うことで、白ワインを思わせる上品な風味を与えました。果皮に付着した自然酵母による複雑な風味が、よりワインの印象を表現しています。

〈テイスティングコメント〉
【外観】明るめの淡いイエロー
【香り】
トップで白いお花、レモン、グレープフルーツなど、白ワインを連想させるようなエレガントでフルーティーなアロマが感じられます。嗅ぎ進めると少々ミネラルリーな印象も存在しています。
【味わい】
口に含んだ印象は爽やかで、アロマでも感じた黄色い果実の風味にバナナのような柔らかな風味も合わさって上品な飲み心地を感じさせます。余韻の果皮由来の渋みも良いアクセントとなっています。
【食べ合わせ】上品に白ワイン感覚で、白身魚の香草焼きと合わせましょう。

「ココ・ファーム・ワイナリー」×「反射炉ビヤ」コラボレーションにあたって
ココ・ファーム・ワイナリー
1984年より栃木県足利市でワインづくりを開始。
葡萄が元気にその魅力を最大限に発揮できるよう、葡萄の声に耳を澄ませてワインづくりを行うことを大切にしています。そのため、葡萄畑に化学肥料や除草剤を使用せず、発酵においても天然の野生酵母や野生乳酸菌による醸造が中心。葡萄だけでなく、ココ・ファーム・ワイナリーで働くスタッフの皆さんが、いきいきと力を発揮してつくられたワインはどれも素晴らしく、多くの人々を魅了しています。

2021年の「ファーム・葡萄・セゾン~白~」づくり
僕は学生の頃からココ・ファーム・ワイナリーさんの「甲州F.O.S.」という甲州ブドウを醸し発酵させるオレンジ色のワインが大好きで、初めて口にした時は、恐らく極限まで果皮成分を抽出させたであろう力強い印象に、ある種のロマンを感じたことを覚えています。そんなことから今年もコラボを行わせていただくにあたり、「醸し発酵」をテーマにビール造りを行いました。初めての使用となる白葡萄「プティ・マンサン」種は白ワイン用の品種という事もあり「醸し発酵」で行うべきか迷う瞬間がありました。しかし「甲州F.O.S.」のように赤ワイン以外でも「醸し発酵」に日々取り組むココ・ファームさんに尊敬の意をこめて、白ワインをイメージしつつ、白葡萄果皮を漬け込んでビール造りに挑戦しました。今回もビールでの自然酵母による「醸し発酵」という、まだまだ未知なる領域に挑戦できたのは紛れもなくココ・ファーム・ワイナリーさんの素晴らしいワインの存在であり、その出会いに感謝しながら、ナチュラルワインとクラフトビールの1 つ の架け橋なればと思い、今年もビールを仕込みました。

ファーム・葡萄・セゾンのラベルについて
ココ・ファーム・ワイナリー×反射炉ビヤによるコラボビール「ファーム・葡萄・セゾン」
ワイナリーとブルワリーとのコラボレーションの魅力をぜひラベルでも表現したい!という思いから、反射炉ビヤの象徴ともいえる「江川太郎左衛門英達」が、時空を超えて栃木県足利市のココ・ファーム・ワイナリーを訪れ、葡萄畑で働くヤギさんとお酒を楽しんでいる場面を表現したラベルを作成しました。

商品名
ファーム・葡萄・セゾン~白2021~
ビアスタイル
自然酵母ビール
アルコール度数
5%
IBU
12

最新のレビュー

クラフトビール好きニキ∞
MUGI / ムギ

4.0★★★★☆
約3年前

確かに白ワインぽかった気がする。

ブルワリー

このブルワリーの他のビール

関連するビール

おすすめのビール