MyBeerはクラフトビールとビアバーの検索サイトです。
口コミやランキングからまだ見ぬすばらしいクラフトビールに出会えます。
おいしいクラフトビールに出会った感動を写真にとって記録に残しましょう。

最近のレビュー

新着フォロー中

4.1★★★★☆
2ヶ月前

見た目はピルスナー?のような軽い印象のキレイな黄金色
でも、ちゃんとIPA
このブリュワリーらしいIPAだなと思う

open air ipa / オープンエアーIPA
open air Brewing / オープンエアー ブリューイング

4.4★★★★☆
2ヶ月前

あ、ヘイジー!!
一口飲んだ瞬間、美味しくて嬉しくての一言
最近よくある、「あれ、ヘイジー?」とは違います。
また飲みたいなぁ

阿夫利 IPA (AFURI BREWING)
強羅ブリュワリー / GORA BREWERY

Ac

3.9★★★☆☆
2ヶ月前

インディア ペールエール / IPA
丹後王国ブルワリー / TANGO KINGDOM Beer

midoritsou

3.2★★★☆☆
2ヶ月前

ちょいアルコール感強めだったのは、賞味期限を1ヶ月過ぎていたからだろうか。
楽しみにしすぎてしまった!

Double IPA / ダブルIPA
Fukuoka Craft / フクオカクラフト

しいなたると@クラフトビール好き
地ビールダイニング神楽坂ラ・カシェット / La-cachette

4.5★★★★☆
2ヶ月前

新潟県は阿賀野市にある瓢湖屋敷の杜ブルワリー/スワンレイクビールのゴールデンエールスタイルのビール。
アルコール度数も5.0%
で苦味の単位でもあるIBUも25.0とある通りスッキリ爽やかな飲み口です。

ゴールデンスワンレイクエール / Golden Swan lake Ale
スワンレイクビール / Swan Lake Beer

しいなたると@クラフトビール好き
BEER OLYN / ビア オリン

4.2★★★★☆
2ヶ月前

石川県は金沢市にある『BREW CLASSIC / ブリュークラシック』さんのクラフトビール。
その名も『ムキリョクピエロ』

Style:West Coast IPA
ABV:6.5%

一口呑んだら口の中にそこそこの苦味とグレープフルーツのような柑橘感が広がる。
アルコール度数も6.5%とあるが、こういったスタイルのクラフトビールを呑み慣れているせいかもう少し軽めに感じた。
ただこの苦味があるので飲み慣れていない人やクラフトビールが苦手な人はもう少しアルコール度数が高めに感じる人もいるかもしれない。

ムキリョクピエロ
BREW CLASSIC / ブリュークラシック

デカプリ子

4.3★★★★☆
2ヶ月前

柑橘コリアンダー、ほんのり緑茶がキレイに香るのが良き、やわらかい口当たりだけどスッキリライト。うましホワイトエール。

白緑 抹茶ホワイトエール (びゃくろく) / BYAKU ROKU
ビアへるん / BEER HEARN (島根ビール)

midoritsou

3.5★★★☆☆
2ヶ月前

良い苦味。

Hop Lei IPA / ホップレイIPA
Aloha Beer / アロハビアー

N37103
BEER VISTA BREWERY / ビア ビスタ ブルワリー

4.1★★★★☆
2ヶ月前

味わい深く飲みごたえのある一杯!
摂取日:2025/9/1

Team HBC / チーム エイチビーシー
忽布古丹醸造 / HOP KOTAN BREWING (ホップコタン)

cheo IpA
クラフトビアマーケット 仙台駅前店 / Craft Beer Market Sendai

4.4★★★★☆
2ヶ月前

Cryo CitraとIdaho 7をベースに、ビタリングでCryo Mosaicを足して、ワールプールではSimcoeとAmarillo CGXを使用だそう。ホップ多い、、
Idahoがベリー、トロピカル、ストーンと複雑な層を持つビタリングもこなすホップで、SimcoeはいわゆるSimcoe味のダンク系複雑ホップなので、色々書かれててこれはもうどのホップの香りがどれか全く分かりません。ストーンフルーツやベリー、紅茶のような感じです。よく分からん。
クリスタルモルトを使っているので、アンバーエールのようなコクがあり、ホップの香りに負けていないため、全体としてまとまりが良いです。
何も考えず飲むと、香りの良いアンバー?みたいなので、アルコール度数の高さを忘れます。
ザラキのようなビールではなく、これは飲むとザラキが必要になるビールです。

ザラキ
うしとらブルワリー / Ushi Tora Brewery