
ゆるぶるWheat
志賀高原ビール / Shigakogen Beer (玉村本店)| スタイル | Wheat / ウィート - その他ウィート |
| ABV | 5.0% |
| IBU | 18.0 |
Wheat Ale は、うちの限定ではかなり初期からあるビールで、今調べたら最初が2007年で、"新作ビールは、Miyama Blonde以来、1年以上ぶりです。" なんて書いてあります。
小麦のビールといえば、ヴァイツェンが頭に浮かぶ時代でしたが、柑橘系のホップがバッチリ効いたアメリカンスタイルのやつをつくってみようと思って始めました。
Three Floyds Brewingの ”Gumballhead” というビールが人気らしいというのが、そのきっかけの一つでもあったのですが、実際にそのビールを飲んだのはその翌年のこと。
というわけで、最初から自分たちなりのイメージで、毎年つくり続けてきました。
その Wheat Ale を 2017年のブログ10周年を機に、ニューイングランドスタイルにしてみたところ、小麦とヘイジーのマッチングがすごくよくて、"ゆるブル Wheat" と名乗ることに。
他のIPAたち以上に、たっぷりのホップをつかっているので、ラベルを新しくした一昨年から "Hazy Wheat IPA" と名乗っています。
ややオレンジ味を帯びたヘイジー。
5.0%、IBU18。
毎年レシピを変えているのですが、今回はオーツをやめて、あくまでも小麦が主体に。
ホップはここ数年、ストーンフルーツ的なニュアンスのホップを加えてきたのですが、最初の Wheat Ale を思い出して、あくまで柑橘的なイメージで、当初からのメイン品種を含む、アメリカとNZの4種をたっぷりつかってます。
飲み口は、もったりとはせず軽やかなのですが、小麦ながらの柔らかさと飲み応えも。
瑞々しいオレンジな香りに、ヘイジーなスタイル特有のパッションフルーツみたいなニュアンスが加わった、かなり爽快な仕上がりです。
いつも書いていますが、ぼくら的には、苦味は控えめではあるのですが、たぶん世の中の人の多くがイメージする "ヘイジー IPA" とくらべると、苦いんだと思います。
その分、食事との相性もいいと思いますし、大きなグラスでごくごく飲んだりするにも最適かなと、
軽めの度数と、小麦由来の柔らかで爽快な飲み口で、これからの季節にはバッチリだと思います。
1バッチ分のご用意です。
価格は、House IPA や 其の十なんかと同じです。
まずは樽生から。
ボトルの方は、もう少しだけおまちください。
今回で42バッチ目。
そういえば、このブログも18周年。
いまや、成人だなあ。
初心に戻った、大好きな夏の小麦のIPA。
どうぞよろしくです。
アルコール度数 : 5.0%
ビアスタイル : ウィートエール / ウィート IPA
最新のレビュー
ブルワリー 志賀高原ビール / Shigakogen Beer (玉村本店)![]()
長野県山ノ内町平穏1163
このブルワリーの他のビール
関連するビール
ゆる2ブル Wheat
志賀高原ビール / Shigakogen Beer (玉村本店)
GraBull -ぐれぶる-
VECTOR BREWING / ベクターブルーイング
ゆがわら ねこみかん / Yugawara Neko Mikan
HUMANS BEER / ヒューマンズ ビア
夕凪 (ゆうなぎ)
NORTH ISLAND BEER / ノースアイランドビール (SOC Brewing)
夕凪 / ゆうなぎ
karuizawa Q / カルイザワ キュー
YUZON / ゆ・ゾン
オクトワンブルーイング / OCTONE Brewing
ゆがわら温泉 湯けむりペールエール
HUMANS BEER / ヒューマンズ ビア
ゆきんこヴァイツェン
NAMACHAん Brewing / なまちゃん ブルーイング
ゆがわらサンライズラガー
HUMANS BEER / ヒューマンズ ビア
ゆがわらねこみかん - 湘南ゴールドIPA
HUMANS BEER / ヒューマンズ ビア
おすすめのビール
496
SPRING VALLEY BREWERY / スプリングバレーブルワリー
奥能登伝説
奥能登ビール 日本海倶楽部
加賀棒茶スタウト / Kaga Bocha Stout
Oriental Brewing / オリエンタルブルーイング
湯涌ゆずエール
Oriental Brewing / オリエンタルブルーイング

片町ビールAKAZUKIN
Oriental Brewing / オリエンタルブルーイング

コンチネンタルピルスナー / Continental Pilsner
Sakura Brewery / さくらブルワリー
麦やエール
城端麦酒 / JOHANA BEER
週休6日 / 6-DAY WEEKEND
京都醸造 / KYOTO BREWING CO.
熊中毒
秩父麦酒 / Chichibu Beer
一切皆苦 / ISSAI KAIKU
志賀高原ビール / Shigakogen Beer (玉村本店)





