ENGI!? Sake IPA 2023BY(美山錦純米吟醸)

志賀高原ビール / Shigakogen Beer (玉村本店)
スタイルその他 - Sake Yeast Beer / 日本酒酵母ビール
ABV11.0%
IBU52.0

4.5★★★★☆

玉村本店の清酒 縁喜(えんぎ)とのコラボも、今回で5年目。

最初の3年が、"NIGORI"、そして昨年がにごりのない "ENGI!?"

今年はどっちだ!?

という記事を書いたら、にごりを期待した声の方が多めだったかも。

ベースのビールは、今回も同じく其の十が基本。

Miyama Blonde 同様、自家栽培の酒米をつかった、大人気のIPAなのですが、今回はこのためにホップの配合を最初から見直した専用仕様。

今回そこに加えたのは、美山錦 純米吟醸 の、発酵最終段階のもろみ。

"NIGORI" 時代のフルーティーさと、"ENGI!?" の日本酒とビールの両方の発酵を経た面白さの両立を目指しました。

正直、結果がどちらにでるかに100%の確信はなかったのですが、やはり今年も "ENGI!?" という名前の方が相応しいのが出来ました。

同じ "ENGI!?" でも、去年とベースの日本酒が全く違うこともあり、日本酒の世界で2023年の酒造年度にできた酒を意味する、"2023BY" と加えています。

詳しい説明は、昨年のこの記事をお読みいただきたいのですが、今年も、ビールにもろみを加えてから60日以上にもわたってさらに発酵が続きました。

やっぱり、もろみの中の酵素と、酒とビールの酵母による並行複発酵が進んだと持っています。

結果として、

11.0%、IBUは 52(くらい)。

色は、黄緑っていっていいくらい明るくクリア。

ただ、去年の "ENGI!?" とは、共通点は多いですが、同時に全然違う印象でもあります。

去年が精米歩合65%の金紋錦の純米だったのに対して、今回のもろみは精米歩合55%の美山錦の純米吟醸。

酵母も違います。

そのベースの日本酒の違いが、ここまで影響したのには、ぼくらも驚いています。

パイナップルを思わせるような華やかな香り。

もちろん、ホップの影響もありますが、吟醸香の貢献が大。

去年の「酒らしさ」が全面に出た印象にくらべると、かなりフルーティな仕上がりです。

飲み口はクリアで、とにかくドライ。

ぼくは、アルコール度数を当てるのには相当自信があるのですが、そんなぼくでも知らずに飲んだら絶対間違うし、かなり度数を外しそう。

つまり、相当あぶない感じです。

実際、ブラインドで飲んだスタッフ数人が、6-7%とかくらいと答えるくらいです。

先日、クラフトサケを飲んだと書きましたが、あちらが甘みや酸味に軸足をおいたものが多い中、うちのはかなりドライで爽快な仕上がり。

度数設定はほぼ同じなのですが、"ENGI!?"は、あきらかに度数を感じないドライな飲み物になっているので、ある意味全く別ジャンルかなと。

「最良の食中酒」を目指すというのがぼくらのポリシー。

もちろん、食事との相性はバッチリです。

刺身から天ぷらなどなど、およそほとんどの日本食と一緒にお楽しみいただきたい。

だいぶオリジナルな、日本の IPA になっていると思います。

とても思い入れの強い1本。

ご感想もお待ちしています。

どうぞよろしくお願いします。

アルコール度数 : 11.0%

ビアスタイル : 酒IPA!?

限定5963本

最新のレビュー

N37103
柴田屋酒店 本店

4.5★★★★☆
約2ヶ月前

明るくクリアでかなりフルーティ!
摂取日:2024/9/23

ブルワリー

このブルワリーの他のビール

関連するビール

おすすめのビール