
木陰のシュバルツ / Kokage No Shubarutsu
忽布古丹醸造 / HOP KOTAN BREWING (ホップコタン)スタイル | ラガー - Schwarz / シュバルツ (Black Lager) |
ABV | 5.0% |
IBU | 22.0 |
シュバルツな夜もたまには良いものです。シュバルツは3回目の仕込みですが、実は毎回自信のあるスタイルの1つです。定番になる可能性もあったという裏話があるほど私たちはこのスタイルを気に入っています。今回は、「黒」は苦手という人にこそ試してほしい仕上がりにしました。それは過去のレシピと比較して、最もロースト麦芽の使用比率を低く抑えており、ローストの苦味を最小限に抑えた「飲まさる」黒いラガーだからです。勿論、シュバルツの定義を守ったレシピであり、伝統的なビアスタイルへの敬意を忘れてはいません。グラスを光に透かして見ると、インクのように真っ黒というワケではなく、やや茶色がかった色合いであることが分かります。「色が濃いから、味わいも重たい」というイメージを持っている方は、その先入観を捨てることになるでしょう。ボディはライトでリズミカルに飲みすすめられます。一方で、全体の印象が薄っぺらくなり過ぎないように、甘いフレーバーが特徴のユニークなブレンドホップを使用し味覚の釣り合いをとっています。ハイカカオのビターチョコレート、キャラメルやクリーム風のニュアンスと、浅煎り風のロースト感の折り合いがついていてなんとも仲睦まじい味のバランスです。最後にこんな言葉をご紹介させてください。「木陰に座って涼を愉しむことができるのは、誰かがずっと昔に、その木を植えてくれたからです。(ウォーレン・バフェット)」。時折、この言葉を思い出し、ハッとさせられます。醸造開始から約2年が経ちました。今、ビールをつくることができる環境にあることに感謝し、伝統と革新のバランスを取り、未来に繋がるビールを作り続けていきたいと決意を新たにしました。醸造開始から3年目のとある夏の日。
ブルワリー 忽布古丹醸造 / HOP KOTAN BREWING (ホップコタン)
北海道空知郡上富良野町西8線北33号
このブルワリーの他のビール
関連するビール

入り口のW-IPA / IRIGICHINO W-IPA
うしとらブルワリー / Ushi Tora Brewery

北欧の申し子 -Voss Kveik -
Kunitachi Brewery (くにぶる) / クニタチ ブルワリー

ネルソンソーヴィンの香り / Scent of Nelson Sauvin
静岡醸造 / SHIZUOKA BREWING

イエのくち - Yellow Beer Works Ver.
Yellow Beer Works / イエロービアーワークス

北欧の申し子 -Lutra Kveik -
Kunitachi Brewery (くにぶる) / クニタチ ブルワリー

バブリーYUKAのRED IPA
ISHINOMAKI HOP WORKS / 石巻ホップワークス

信州の恵みライ麦ビア / Sinsyu-Roggen bier
沼垂ビール / NUTTARI BEER

むぎの恵み
秩父麦酒 / Chichibu Beer

4thの覚醒
イサナブルーイング / ISANA BREWING

モヒートのびいる
Far Yeast Brewing / ファーイーストブルーイング
おすすめのビール

こまいぬエール
こまいぬブルワリー / KOMAINU BREWERY(柏ビール)

手賀沼ポーター
こまいぬブルワリー / KOMAINU BREWERY(柏ビール)

浮世離れ / Ukiyobanare
忽布古丹醸造 / HOP KOTAN BREWING (ホップコタン)

Rolling Days / ローリング デイズ
忽布古丹醸造 / HOP KOTAN BREWING (ホップコタン)

Ecstasy DIPA / エクスタシー ダブル アイピーエー
忽布古丹醸造 / HOP KOTAN BREWING (ホップコタン)

和気藹藹 / Waki Aiai
忽布古丹醸造 / HOP KOTAN BREWING (ホップコタン)

Red woods / レッドウッズ
NOMCRAFT BREWING / ノムクラフト

FUNKY GARDEN / ファンキーガーデン
NOMCRAFT BREWING / ノムクラフト

PINK DYNAMO / ピンクダイナモ
NOMCRAFT BREWING / ノムクラフト

Fresh Hop Ale (2020ver) / フレッシュ ホップ エール
NORTH ISLAND BEER / ノースアイランドビール (SOC Brewing)