REPEAT AFTER ME / リピート アフター ミー

RISE & WIN Brewing Co. / ライズアンドウィン (kamikatz)
スタイルその他エール - Red Ale / レッドエール
ABV- %
IBU-

0.0☆☆☆☆☆

『RISE & WIN BREWER'S CHALLENGE』第5弾
今回は、思わず繰り返し、繰り返し飲んでしまう、アイリッシュレッドエール
「REPEAT AFTER ME( リピート・アフター・ミー)」を販売開始いたします!
このビールは、*徳島県産の大麦麦芽の優しい味わいと、モルティで心地よい口当たりを楽しんでいただける、ふくよかでスッキリとした仕上がりになっています。
アイリッシュレッドエールというビアスタイルは、焙煎した麦の芳ばしい香りが特徴です。「REPEAT AFTER ME」にも一部に**ローストバーレイを使用していますが、既製品のものは使用せず、ブルワー自らがオーブンで大麦を丁寧に焙煎した自家製ローストバーレイを使用しています。
また、炭酸も通常より軽くしているので、スルスルと何杯でも飲める一杯です!
*徳島県産の大麦:もともと耕作放棄地だった畑を活用し育てられた。
**ローストバーレイ:大麦を220~230℃の超高温で黒くなるまで焙煎したもの。
今回のビールは、日本ではもう飲めなくなった、あの大手アイリッシュレッドエールに感化されたTAKASHIのオリジナルレシピ。
ネーミング「REPEAT AFTER ME」にもなった、気づいたらリピートして飲んでしまうようなビール造りに挑戦しました!

----------- ブルワーコメント -----------
「Irish Red Ale」というスタイルは、アイルランド発祥の伝統的なエールスタイルのビールです。焙煎した麦の芳ばしさがありつつ、ホップの苦味とアロマは控えめでスッキリとした飲み口です。尖った特徴は持っていないけれど、かと言って主張しないわけでもなく、だからこそいくらでも飲めてしまう、クセになるビールです。今回はそんな自身の大好だったアイリッシュレッドエールに徳島県産の大麦麦芽を使用したレシピを作りました。
徳島県産の大麦を使用するにあたり、まずローストバーレイを自家焙煎する必要がありました。レッドエールならではの赤みがかった液色と芳ばしさとのバランスをとるために何度も試作を行いました。結果として、通常のローストバーレイよりも焙煎度を抑えたことで、大麦の優しい味わいが表現できたのではないかと思います。
さらに、Kent GoldingsとFuggleの2種類の伝統的な英国ホップを使用することで、モルティな味わいを邪魔することなく、上品で爽やかなフローラルの香りを心地よく感じられます。
"" REPEAT AFTER ME ""
ぜひ、パブやバーで会話を弾ませながらガブガブ飲んでいただければ嬉しいです!

ブルワリー

このブルワリーの他のビール

関連するビール

おすすめのビール