
Relaxant / リラクサント
HAZY LABO / ヘイジーラボスタイル | IPA - Hazy IPA / ヘイジーIPA |
ABV | 7.5% |
IBU | - |
クラファンコラボ醸造3回目は麻酔のお医者様とのコラボ。
仕込みは2025/2/16。
リラクサントは麻酔でいう弛緩薬のこと。
このビールを飲むと、1日の緊張や疲れから解放されリラックスした状態になるようにとの思いを込めて作りました。
ホップバーン無し。
アルコール感ほとんどなし。
7.5%相応の十分な濃さのわりには、とてもドリンカブル。
オーツ麦50%使用。
ホップは、シトラ、モザイク、ネルソンソーヴィンを1:1:1で使用。
ネルソンが加わることにより、重くなく、軽やかで、ドリンカブルな香るHazyが実現できたようだ。
アロマはグアバ、パッションフルーツ、グレープフルーツ。
フレーバーは、それにマンゴーと黄桃が加わりる。
口当たりは柔らかで、喉にくるイガイガは全くない。
アロマの強さとバランスの良い適切な甘味ベースは、すでに出現している完熟フルーツ感を下支え。
乳糖は隠し味的に少しだけ入れたので、キレの良いスッキリとした甘みだ。
飲んだ後の余韻はジューシーなトロピカルフルーツポンチ。
つまり雑味感が少なくフルーツ感が際立っている。
初期に少しだけ感じる苦味は酵母由来だが、これはしばらくすると沈殿して苦味は少なくなるだろう。
すると、ますますフルーツ感をマスキングする物質が減り、更にジューシーなっトロピカル感はブーストされる。
大人気だったコラボ醸造1回目の「トリプルアロー↑↑↑」は、もう缶の在庫が残り少ないが、その後の人気液種になることはまちがいないだろう。
そして今後の常温熟成でかなりの成長が期待できる予感がする。
発泡酒(麦芽使用率25%以上50%以下)
原材料:オーツ麦(外国製造)、麦芽(外国製造)、ホップ、乳糖、ブドウ糖、カラギナン
添加物:ビタミンC、亜硫酸塩、炭酸ガス
アルコール度数:7.5%
ホットサイドホップ使用量:5.7g/L
コールドサイドホップ使用量:30g/L(ドライホップ4回)
このブルワリーの他のビール
関連するビール

Albizia / アルビジア
VERTERE / バテレ

Overwhelm / オーバーウェルム
Teenage Brewing / ティーンエイジ ブルーイング

Power Tools / パワーツールズ
Industrial Arts Brewing / インダストリアルアーツ

瑞雲 〜ZUIUN〜
MITSUKE Local Brewery / ミツケ ローカル ブルワリー

ZUIUN -瑞雲
KYOTO NUDE BREWERY / キョートヌードブルワリー

Transient Atmospheric Phenomenon III / トランシエント アトモスフェリック フェノメノン 3
HUDSON VALLEY BREWERY / ハドソンバレーブルワリー

Gose Together / ゴーゼ トゥギャザー
Cloudwater Brew Co / クラウドウォーター

Tropic Boost IPA / トロピックブーストIPA
伊勢角屋麦酒 / ISE KADOYA BREWERY

Munchner / ミュンヒナー
地ビール月山 / GASSAN BEER

Yadd - Golden Ale
Sankaku Beer Works / サンカク ビア ワークス
おすすめのビール

SPICY HEART / スパイシー ハート
みゃーブリュー

French Peach Weizen / フレンチ ピーチ ヴァイツェン
Sakura Brewery / さくらブルワリー

Spring Ogama / スプリング オオガマ
海岸醸造 / KAIGAN BREWERY

JOURNEY HONEY ALE / ジャーニーハニーエール
NAMI NO OTO BREWING / ナミノオトブルーイング

TSUMAJIRO / ツマジロー
GROUNDTAP BREWERY / グランドタップブルワリー

楽園ヘイジー
籠屋ブルワリー / KAGOYA BREWERY

Mix Juicy 004 / ミックスジュース 004
CRAFT BEER BASE Brewing Lab / クラフトビアベース

春に湘南
アンドビール / and beer

Bartlett IPA / バートレット IPA
沼津クラフト / Numazu Craft (柿田川ブリューイング)

TUTTI LAGER / トゥッティーラガー
Y. MARKET BREWING / ワイマーケットブルーイング