オレン家ノオレンジ (おれんちのおれんじ)

NEKOBEER / ねこビア
スタイルIPA - Hazy IPA / ヘイジーIPA
ABV7.0%
IBU-

0.0☆☆☆☆☆

ビールを注文したのに、一口飲むとまるでオレンジジュース。
「すみません、私ビールを頼んだのですが?」
「いえ、こちらがオレン家のオレンジです!」
…そんな、戸惑ってしまうような、シトラホップとオレンジがたっぷりの、とってもジューシーでほんのりとくるオレンジの皮のような苦味!説明不要なほど美味しいオレンジミルクシェイクIPAがリリースです。🐱❤️

これは数年前のお話なのですが、クラフトビール屋さんのご友人から「お土産にもらった海外のビールを飲んだんだけど、まるでオレンジジュースみたいで、とても美味しかったのよ」と聞いて、驚きました。「こんなビールがあるのか!」と調べてみると、「オレンジミルクシェイクスタイル」というジャンルがあることを知ったのです。
当時、飲んでみたいと思ってもなかなか手に入らず、それから数年後、日本にも現物が輸入されるようになり、ようやく飲むことができました。
「おお!これは!たしかにオレンジジュースだ!」と、初めての体験にとても感動したことを、今でもはっきりと覚えています。
その後、似たようなビールを探して飲んでみたこともありましたが、なかなかあの時の感動を超えるものには出会えませんでした。
 
しかし、時が流れて、自分でも醸造できるようになったとき、「そうだ、あの時の感動を超えるようなビールを作ってみたい!」と思ったのです。
そして、ついに完成したのが、この「オレン家のオレンジ」です。
まさに「オレン家のミルクシェイクはこんな感じ!」と言いたくなるような仕上がりになりました。
このスタイルを初めて飲む方は、きっと驚かれるのではないでしょうか。

そして、もしかしたら、それってあのビールかも、、?とこの話に共感してくださる方もいるかもしれませんねww

昔、「私はビールではなくジュースを作りたいんだ!ジュースのようなビールを作りたいんだ」と言っていたブルワーさんがいました。その時は「どういうこと?ビールはビールでしょう、ジュースを飲めばいいじゃないですか」と思っていました。ですが、実際に作る側になってみると、とても楽しいものだと分かりました。そして、「ジュースのようなビールを追い求めるほど、ビールをジュースにするのは難しい!」というその言葉が、改めて胸に深く刺さりました。

しかし、頭の中で思い描いたバランスのビールが完成したときや、皆さんが飲んで驚いてくれたり、「これが好きだ!」「美味しい!」と喜んでくれたりすると、作り手として最高に嬉しいものです。

ビールって、本当に楽しいものですね。
皆様に「ああだこうだ」と語り合っていただきながら、楽しく飲んでいただけると嬉しいです。🐱❤️

本日より、ビアキチでもオンタップです!🐱❤️外販もしていますので、どこかで出会いましたらぜひ飲んでみてくださいね!
週末、皆様にお会いできるのを楽しみにしています!🐱❤️

(ps.オレンチのが1番さっ!おじさんはっ🐆❤️byヒョウニキ)

オレン家ノオレンジ
(おれんちのおれんじ)
Style: DDH orange MILK Shake Hazy IPA
Abv. : 7.0%
Malt:pilsner、Wheat Malt、Flaked Oats Flaked wheat 、Carapils、
Hops: Citra.IDAHO7
Others: Mandarin'orenji、orange、lactose

ブルワリー

このブルワリーの他のビール

おすすめのビール