Natural Yeast Beer (NYB) ~Domaine Oyamada~ BARREL AGED / ナチュラルイーストビア ~ ドメーヌオヤマダ ~ バレルエイジド

反射炉ビヤ / HANSHARO BEER BREWING (蔵屋鳴沢)
スタイルその他 - その他スタイル
ABV9.0%
IBU13.0

0.0☆☆☆☆☆

~樽熟成を経た葡萄の自然酵母が織りなす、磨きがかった酸味とフルーティーな一杯~

山梨県のワイン醸造所、ペイザナ中原ワイナリーのドメーヌ・オヤマダとコラボレーション!栽培醸造家の小山田幸紀氏が手掛けた、ワイン用葡萄に付着する自然酵母で発酵させたビールをオーク樽熟成して仕上げました。
自然酵母によって引き出されたリンゴやレモン、黄桃のような風味が、樽熟成によって生まれるシャープな酸味によって複雑かつ伸びやかに感じられるようになり、Alc.9%のボリュームで最後の余韻まで楽しめる一杯となりました。葡萄による自然酵母ビールの新たなる境地をお楽しみください!

〈テイスティングコメント〉
【外観】
濁りがかったイエロー
【香り】
トップでレモン、黄桃、焼きリンゴ、ラフランスなどを思わせる果実の要素が、熟した複雑な印象が重なることで独特かつ華やかに香ります。嗅ぎ進めていくと甘酸っぱいニュアンスも現れます。
【味わい】
口中ではアロマでも感じられたフルーティーな印象が華やかに広がり、樽熟成によって生まれたシャープで複雑な酸味が感じられます。
中盤から自然酵母や樽熟成からなる洗練された奥行きのある味わいと共に、心地よい渋みが現れ、ワインやベルギービールを思わせるような贅沢な余韻をつくりあげています。
【食べ合わせ】
炙ったカマンベールチーズと合わせて、ゆっくり楽しみたいです。   

《ドメーヌ・オヤマダ 小山田幸紀氏》
2011年に小山田氏を中心にペイザナ農事組合を設立。2014年に共同醸造所であるペイザナ中原ワイナリーを設立。ドメーヌ・オヤマダは栽培から醸造まで一人でこなし、培養酵母を使用せず自然酵母でナチュラルなワイン造りをされています。
常に収穫にたくさんの人が集まるのも、小山田さんの仕事へのストイックな姿勢、情熱に加え魅力的な人柄によるものだと思います。
高い醸造技術に加え、「ブドウのポテンシャルを追求し、いたずらにワインを汚さない」という信念のもと作り出されるワインはまさに小山田さんそのものとも言える、一言では説明できない奥深さを感じます。

《2024年のNatural Yeast Beer ~Domaine Oyamada~》
小山田さんは私がワイン醸造学を学んでいた学生時代の時から大変お世話になっている、心から尊敬する醸造家です。今回も葡萄の笠かけ、収穫から手伝わせていただきました。
今ヴィンテージでは自然酵母の抽出方法に焦点を当てた試みを行い、主発酵の開始ギリギリまで葡萄果皮も麦汁に浸すことによって、菌体数をより多く獲得したリッチな発酵となりました。その後500Lの新樽で1ヶ月樽発酵を行い、その後中古樽に移して9か月間の熟成を行いました。出来上がったビールは果実の風味が伸びやかに洗練されると共に、樽熟成によって乳酸や揮発酸が複合的に表れることで、シャープな酸味も感じられる一杯に仕上がりました。
7年目にしてワインだけでなくベルギービールのようなニュアンスが垣間見える、グラスに注いでゆっくりと楽しみたい一杯となりました。年を重ねるごとに進化を感じる自然酵母の魅力をお伝えすると共に、ビール、ワインを愛する皆様にぜひ楽しんでいただければと思っています。

反射炉ビヤ 山田隼平

ヴィンテージ:2024年
ビアスタイル:Barrel Aged Grapes Yeast Beer
ABV:9%  IBU:13
ホップ:Citra、Krush、Simcoe、Motueka、Free Style Nelson Sauvin
樽熟成:樽発酵、9か月熟成
副原料:ぶどう(生産者:小山田幸紀)

--
ヴィンテージ:2023年
ビアスタイル:Grapes Yeast Beer
ホップ:Cascade、Citra、HBC586、Motueka、Nelson Sauvin、Waimea
樽熟成:樽発酵、8か月熟成
副原料:ぶどう(生産者:小山田幸紀)
アルコール度数:9.0%
IBU:13

ブルワリー

このブルワリーの他のビール

関連するビール

おすすめのビール