
腐敗心母
Derailleur Brew Works / ディレイラブリューワークススタイル | その他 - Saison / セゾン |
ABV | 7.0% |
IBU | 12.0 |
ブレタノマイセスで瓶内二次発酵させた8カ月熟成のセゾンビール。
ライトなボディに洋梨果汁をブレンドして主発酵を行い、ホップにはStyrian GoldingsとNelson Sauvinを使用しています。
タンク内での低温熟成で約2カ月間。そこにブレタノマイセスを加え、瓶に充填して6ヶ月間の二次発酵と熟成をじっくり行いました。
ブレタノマイセスとは野生酵母の一種であり、ランビックなどに複雑性の高いファンキーな香りと酢酸を生成することで知られています。
今回使用したBrettanomyces Bruxellenis TYB261という株は、トロピカルでフルーティな香気と野性味のあるファンキーなアロマがバランスよく共存しています。
熟したオレンジ、フレッシュなセージの葉、土のようなニュアンス、複雑なアロマを爽やかに包む優しい酸味。
そんな複雑さの中に調和がある味わいこそが、ブレタノマイセスへの没入体験です。
(Brewer:おきよし侍)
『 腐敗心母 』
スタイル:Bottle Conditioning Saison
ABV:7 IBU:12 SRM:4
原材料:麦芽(ドイツ製造)、洋ナシ果汁、ホップ/炭酸ガス(麦芽使用率50%以上)
-
腐敗していたのは、都市ではない。心母(ママ)だった。
正確に言えば、母胎構造(マザー・ノード)を中核に据えた記憶路(メモリー・ルート)が、都市基盤(アンダー・ストラタ)ごとの発酵、もしくは、腐敗。
AREA2470の臍帯街(サイタイガイ)──
配管網に残存する酵母群(イースト・クラスタ)は、意図なき再生を繰り返し、微細な構文記憶(プロトコル)を咽喉(スロート)経由で拡散させている。
わたしは触覚端子(触点)を接続し、羊水循環層(アンビオ・レイヤ)に沈む断片(フラグメント)を慎重に嚥下した。
苦いだけの人生、それはもはや、毒ではない。
音響母性(サウンド・マーテル)は原子心母(アトム・ハート・マザー)とすなわち同義。
意味を持たない旋律が、忘却された構文記憶の奥で鳴り続ける。
ホフピンスキ党は、これらすべてを非合法化した。都市酵母(アーバン・イースト)の使用、咽喉記憶(スロート・メモリー)構文の再接続、共感覚幻視(シナスタジア・ファントム)の再生──
いずれも過去の規制条文により抹消されたはずの、技術。
ホフピンスキが最初に飲んだのだ。
心母(ママ)の泡を。
記録には残されていない。だが、構文記憶(プロトコル)には痕跡が残る。
発声装置(ボーカル・モジュール)は沈黙、だが、音は鳴り続ける。
記録ではない、味覚として。
母は、酵母の夢を編み、咽喉記憶(スロート・メモリー)、わたしを、静かに、発酵させている。
ブルワリー Derailleur Brew Works / ディレイラブリューワークス
大阪府大阪市西成区花園北2-15-30
このブルワリーの他のビール
おすすめのビール

Diggin' Beer - DJ Muro Diggin' Ice 96 / ディギン ビア
横浜ビール / Yokohama Brewery

Scarlet Drumfire / スカーレット ドラムファイア
DD4D BREWING / ディディフォーディブルーイング

Sunset Cavatina / サンセット カヴァティーナ
DD4D BREWING / ディディフォーディブルーイング

Dance Commander / ダンス コマンダー
DD4D BREWING / ディディフォーディブルーイング

SILVER PEEL / シルバー ピール
Garage Beer Co / ガレージビア

MYMYMY
Hobo Brewing / ホーボーブルーイング

RELOOP / リループ
Novel Craft Brewing / ノベルクラフト ブルーイング

SHIZUOKA CLASSIC / 静岡クラシック
静岡醸造 / SHIZUOKA BREWING

Sensory Sour / センサリー サワー
ろまんちっく村クラフトブルワリー / Romantic Village

Supreme Sour / シュプリーム サワー
ろまんちっく村クラフトブルワリー / Romantic Village