
のろしIPA
のろし醸造 / NOROSHI BREWERYスタイル | IPA - IPA (Indian Pale Ale) / アイピーエー |
ABV | 7.0% |
IBU | 66.0 |
クラシカルIPAへのオマージュ。のろし醸造の定番IPA、誕生。
のろし醸造、3作目の仕込み。
このIPAは、これからの自分たちの軸となる一本です。
トレンドの濁りや甘さに振られすぎない、ど真ん中のアメリカンIPA。ホップの香りと苦味、モルトの土台。そのバランスで魅せる、あの頃のIPAをイメージしています。
仕上がりはSRM8.8のややオレンジがかった色合い。アルコール度数は7.0%。
ホップアロマは柑橘、松、草木の青さ。飲み口はミディアムボディでクリスプ、しっかりとした苦味が最後まで貫かれます。心地よい骨太さを持ちながらも、杯が進む仕上がりになりました。
このIPAには、たくさんの“原点”が詰まっています。
2012年、まだブルワーになる前。
当時の自分の心をつかんだのは、数々のIPAたちでした。
Pizzaport “Swami’s”、Ballast Point “Sculpin”、Stone IPA、Three Floyds、Founders、Baird、伊勢角屋、志賀高原…。
どのビールを飲んでも衝撃的で、「こんなビールを作りたい」と強く思いました。
挙げればきりがないくらい、あの時代のIPAたちに魅せられて、今があります。
そのすべてへの敬意を込めて、のろし醸造としての答えをここに込めました。
テイスティングコメント:
立ち上がる香りはオレンジピール、グレープフルーツ、松脂、そして少しのキャラメルモルト。
飲み口は力強く、苦味が全体を引き締める。ややドライなフィニッシュで、グラスが自然と進みます。
「IPAってこういうものだったよな」と思わせてくれるような一本。
あの頃、ビールに夢中だった人へ。
そしてこれからIPAを知っていく人たちへ。
のろしIPAは、クラフトビールの“原体験”をもう一度思い出させてくれるような、そんなクラシカルなIPAです。
のろし IPA
Color:SRM8.8
イエローオレンジ。
Alc.:7.0%
IBU:66
CO2:2.4~2.5Vol
ブルワリー のろし醸造 / NOROSHI BREWERY
千葉県流山市
このブルワリーの他のビール
おすすめのビール

Point Panic / ポイント パニック
Honolulu beerWorks / ホノルルビアワークス

Depths of Muspelheim / デプスオブムスペルヘイム
MAHOW BREW / マホウブリュー

046福 a day / ア デイ
久福ブルーイング本島 / KYUFUKU BREWING HONJIMA

Govy 500 IPA / ゴヴィー500 IPA
MIGRATION BREWING / マイグレーションブルーイング

名古屋ユニオン ヘイジーペールエール / Nagoya Union Hazy Pale Ale
Tall Boys Brewing / トールボーイズブリューイング

Clouded Crystal / クラウデッド クリスタル
MIGRATION BREWING / マイグレーションブルーイング

百騎繚乱 (ひゃっきりょうらん) / Hyakki Ryoran
京都醸造 / KYOTO BREWING CO.

旭鬼 SIPA
登別地ビール 鬼伝説 / Oni Densetsu

Sid Vicious / シド ヴィシャス
DD4D BREWING / ディディフォーディブルーイング

#031 Brain Damned 2 / ブレインダムド 2 (KADOLABO)
伊勢角屋麦酒 / ISE KADOYA BREWERY