Re-New French IPA - のろし醸造 ver. / リニュー フレンチ IPA

のろし醸造 / NOROSHI BREWERY
スタイルIPA - IPA (Indian Pale Ale) / アイピーエー
ABV5.8%
IBU12.0

0.0☆☆☆☆☆

“飲むことが支援になる”——クラフトビールの輪から生まれた一杯。
誰かが言っていました。Hazy IPAは、まるで握りたての寿司のようなもの。“今”が飲み頃です。迷う前にぜひ。

#015 Re-New French IPA
のろし醸造 ver.
Color:SRM 5.3
Alc.:5.8%
IBU:12
CO₂:2.5〜2.6Vol
(飲食店側での調整ができるよう弱めの設定になっています。冷蔵庫で静置後、泡立てずにゆっくり注ぐことをおすすめします)炭酸が強めが好きな方は2.7~2.9欲しい方は前日からCO₂をかけておくことが必要です。例えば4℃の冷蔵庫の場合、0.98Bar(13psi)かけておくことをお勧めします。

Malt:IreksPilsener, IreksWheat, IreksSpeltWheat, IreksSour, FlakedOats
HOP:Aramis, Mistral, Elixir, Barbrouge

2024年12月31日、フランス・リールにあるブルワリー **Brasserie Cambier** が、悲劇的な火災によって全焼しました。
彼らの復興を願い、翌年にはカンビエを訪れた日本のブルワリーたちが声を上げ、
「**Re-New French IPA**」という共同支援プロジェクトが立ち上がりました。
詳しくは
https://www.instagram.com/p/DLZlCjppKId/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MWVlb2loZG0xMmhpeQ==
主催BeerBastiことBET所属のセバスティアンホヘンタナさんのアカウント投稿是非チェックしてみてください。

日本全国のブルワリー9社が、それぞれのスタイルでカンビエの看板商品「New French IPA」を再構築。
のろし醸造も、この取り組みに賛同し、心を込めてこの一杯を仕込みました。

Cambierには我々は行ったことはありません。また、のろし醸造としてHazy IPAの醸造は今回が初めて。
そして、French Hopは日ごろから定番のSaisonでも使用しており、そのやわらかで上品な香りには信頼を寄せています。
そんな馴染みある原料を用いて、仲間たちと同じテーマでビールを仕込むことに意味を感じ、今回のRe-New French IPAプロジェクトに参加しました。

【Re-NewFrenchIPAについて】
・ホップはフランス産ホップを中心に使用。
・モルト構成は軽やかなボディを意識しつつ、イースト由来の香りを支える穏やかな設計。
・IBUは控えめな12フルーティでやわらかな印象。
・全体として、のろし醸造のテイストも加えつつライトなHazyIPAを意識して製造しています。

Tasting Notes
瑞々しい白ぶどうやラズベリーを思わせる軽やかなアロマに、やさしく広がるハーブやお茶のニュアンス。
トロピカルな白桃 全体としてHazyIPAにしては軽やかな印象。

Mouthfeel
軽めのボディで、非常にスムーズかつソフトな舌触り。
炭酸は中程度で細かく、優しく口内を刺激します。
苦味の主張はほぼなく、酸味とのバランスが柔らかく、飲み心地はとても穏やかです。

最後に:

「飲むこと=支援」。
このビールは、火災という困難に直面したブルワリーへの**応援の気持ち**と、
【国境を越えたクラフトビールの“輪】への敬意から生まれました。

のろし醸造でも、これを機に「つながり」を見つめ直しながら、この一杯を丁寧に仕込みました。
皆さまにとっても、このビールが誰かを思い、支えるきっかけになれば嬉しいです。

ブルワリー

このブルワリーの他のビール

おすすめのビール