
Flocking / フロッキング
Inkhorn Brewing / インクホーン ブルーイング| スタイル | ピルスナー - Italian Pilsner / イタリアンピルスナー |
| ABV | 5.0% |
| IBU | - |
ドイツ産ノーブルホップのハーバルな香りに少し甘い柑橘系のフルーティさを伴ったフレーバー。苦味もそこまで強くなく、飲み疲れしないですっきりと飲めるビールに仕上がりました。
今回はイタリアンピルスナーには定番とも言えるSpalter SelectとSaphirの組み合わせにWet HopのTraditionをマッシュとワールプールの工程で足してあります。
最近Flockingには使ってなかったSaphirが入って苦味成分の少ないWet Hopを使うため苦味は普段よりも抑えめに考えていたこともあり、ピルスナーにしては少しだけ甘さを思わせるフルーティさがありますが実際に甘いわけではありません。
最近少し聞くようになったWet Hopという商品ですが、Spalter Hopfenというドイツの会社が開発した独自技術により、ホップの収穫から時間が経ってもほぼ収穫したての状態で使えるというものです。
ホップは酸化してしまうとすぐに香りが変化してしまうため、保存がききやすいように水分を少なくする乾燥工程を経てから窒素が充填された袋に入れてブルワリーに届く事がほとんどです。
収穫したてで加工前だから良いというものではなく、グラム単位で考えると水分が飛んでいるため乾燥しているホップの方が濃縮された状態と考える事ができ、少ない量で多くの効果が得られるという考え方もあります。
効果が高く保存期間も長くなるため、近年では収穫されたホップは乾燥されてそこからさらに使いやすくするためにほとんどがペレット状に加工されます。オイルホップやCryoなどさらに濃縮していく流れの中に、ある種逆行したオールドスクールの香りがする新商品って事で1年半ぐらい前から注目してちょっとずつ使い始めてました。
水分を多く含んだフレッシュホップやウェットホップと呼ばれるものはホップの生産地でお祭り的に収穫後すぐに使われてフレッシュホップエールとして年一回の楽しみとして親しまれていますが、今回のように収穫したてのホップのニュアンスを足すことを目的に使用されるのも増えていくような気もしてます。
Name: Flocking 2025 #3
Style: Italian Pilsner
Abv. : 5.0%
Malt: Extra Pale Pils, Floor-malted Bohemian Pils
Hops: Spalter Select, Saphir, Wet Hop Tradition
Yeast: WLP860
--
ビタリングに使ったCitraを除いてSpalter Selectのみで作ったイタリアンピルスナー。
ドイツ産のラガーやケルシュなどに使われるノーブルホップと呼ばれる品種の一つで、フローラルでスパイシーなニュアンスを持った華やかなホップの特徴を楽しめます。
イタリアンピルスナーは元々は北ドイツ系のピルスが主体となっていて、苦味がハッキリとしたビールをベースに、華やかさが特徴的なノーブルホップをドライホップしたビールをイタリアンピルスナーと呼ぶ流れができました。
今回はその流れに忠実に、ドイツの北側のピルスの苦味や軽さをベースに少しだけSpalter Selectをドライホップしてアロマによりホップのキャラクターが上がってくる仕上がりになってます。
ドライで軽くて苦味もしっかりとあるので夏の暑さを一瞬忘れさせてくれるビールです。最初の一杯にとりあえず飲んでもらえるとこのビールの良さをストレートに感じてもらえるかなと。
「Flocking 2025 #2 」
Style: Italian Pilsner
Abv. : 5.0%
Malt: Extra Pale Pils, Floor-malted Bohemian Pils
Hops: Spalter Select, Citra Incognito
Yeast: WLP860
—
ドライで軽めなボディ感にハーバル、スパイシー、フローラルなホップのフレーバーを楽しめる仕上がり。
今回のFlockingはドイツ産ミッテルフリュにアメリカ産のクリスタルというホップを混ぜました。
Inkhorn Brewingのラガー系で使われることが多いドイツ産のミッテルフリュですが、その遺伝子がアメリカでも交配されてクリスタルのようなノーブルホップの要素を多く持ったホップが何種類か育てられています。
こんな言い方したら怒られるかもしれないですが、ミッテルフリュの異国にいる子供というよりはドイツ系アメリカ人みたいなクリスタルというホップですが、共通するスパイシー、フローラルなホップ感にどこかアメリカのホップらしい柑橘系のフルーティさを備えています。
イタリアンピルスナーの原料リストにCitra Incognitoが入ってるのに目が行ってしまう方もいるかもしれませんが全体のホップ量の1%にも満たないぐらいの量しか使ってません。
加えてしっかりと煮沸させているのでそこまで大きく香りとフレーバーに影響は出ていないはずですが、なんとなくクリスタルのフルーティなニュアンスをわかりやすくしてくれて、ほんの少しのオイルっぽさがドライなボディを水っぽくさせない役割を担ってくれている感じがします。
元々は苦味成分の少ないホップだけである程度の苦味を出そうとすると出てしまうハーバル/グラッシーなフレーバーを抑えつつ苦味を狙ったところに持っていくために入れたのですが、このビールの他の要素にも良い影響を与えてくれました。
「Flocking 2025」
Style: Italian Pilsner
Abv. : 4.8%
Grains: Extra Pils, Ireks Pilsner
Hops: Hallertau Mittelfrüh, Crystal, Citra Incognito
Yeast: WLPD860
---
気温が上がってきた時期に丁度良いアルコール度数低めで軽い飲み口。
軽いけど水っぽいわけではなく、緑茶に蜂蜜を混ぜたようなアロマとフレーバーにハーブっぽいニュアンスがあり、しっかりとビールになっていて炭酸水よりも量を飲めるような仕上がりになってます。
「Flocking #3」
Style: Italian Pilsner
Abv. : 4.7%
Grains: Extra Pilsner
Hops: Spalter Select, Hersbrucker Pure, Saazer, Motueka
Other ingredients: —
Yeast: Nova Lager
---
アルコール度数が低めでもノーブルホップの香り、苦味、ピルスナーモルトのキャラクター全てがはっきり分かる仕上がり。
レモンバームやレモングラス、カモミール、緑茶などハーブティーっぽいニュアンスが出ていて、そこに蜂蜜のような香りがあるモルト感と苦味が合わさってすっきりと飲めるビール。
イタリアンピルスナーに良く使われるSaphirはドライホップには使わずに煮沸とワールプールで使用し、ドライホップはSpalter Selectと今回初めて使うHersbrucker Pureを組み合わせました。
イタリアンピルスナーらしさもありつつ少し複雑さを持たせる事が出来たのかなって思ってます。
「Flocking #2」
Style: Italian Pilsner
Abv. 4.6%
Grains: Extra Pilsner
Hops: Saphir, Saazer, Spalter Select, Motueka, Hersbrucker Pure
Other ingredients: —
Yeast: Nova Lager
---
Inkhorn Brewingでは初となるデコクションと呼ばれる製法を用いたイタリアンピルスナー。
デコクション製法は本当に伝統的なトリプルデコクションからシングルデコクションまであるのですが今回はデコクションの中では割と手軽に出来る(といっても醸造時間はかなり伸びました)シングルデコクションで醸造しました。
お湯と麦芽を混ぜて発酵に必要な糖分や栄養を抽出するマッシュと呼ばれる工程で、麦のお粥みたいなものを煮沸させる工程が一般的にデコクションと呼ばれていますが通常のマッシュを煮沸させない現代的な醸造方法に比べてエネルギー効率が悪く、時間も労力もかかるため伝統的な製法や味にこだわりを持ったブルワリーが行っている製法というイメージがあります。
今回は色味の明るいモルト感が少ない麦芽のシングルモルトであり、イタリアンピルスナーという特性上ホップを多く使うのでそこのバランスをどう取るかと考えた時に、シングルデコクションをする事でより多面的に麦芽の要素を抽出したいという考えからシングルデコクションを行うという考えに至りました。
色味はピルスナーにしては少しの濁りがありますが飲み口はクリアでライト、そしてしっかりイタリアンピルスナーらしいノーブルホップの柑橘香やお茶のようなフレーバーを伴ったホップ感を楽しめます。
後味にホップだけでは通常あまり出ない渋みを伴う優しいモルト感が残り、軽いけど物足りなさを感じない夏場のとりあえずの一杯に程よい仕上がりになりました。
--
「Flocking」
Style: Italian Pilsner
Abv. 5.2%
Malt: Extra Pilsner
Mash hop(s): —
Kettle hop(s): Spalter Select
Whirlpool hop(s): Spalter Select, Saphir, Centennial Incognito
Hopback: —
Dry-hop(s): Spalter Select, Saphir
Other ingredients: —
Yeast: Nova Lager
最新のレビュー
ブルワリー Inkhorn Brewing / インクホーン ブルーイング![]()
東京都豊島区目白2-2-2
このブルワリーの他のビール
関連するビール
Traeblod / トレーブロッド
Mikkeller San Diego / ミッケラーサンディエゴ

想贈 / そうぞう
Y. MARKET BREWING / ワイマーケットブルーイング
MISORA -ミソラ
KYOTO NUDE BREWERY / キョートヌードブルワリー
Oodles of Labradoodles / ウードゥルズ ラブラドールズ
AF Brew
Green Hot Yuzu Peppers / グリーンホットユズペッパーズ
忽布古丹醸造 / HOP KOTAN BREWING (ホップコタン)
Fistmas Holiday Ale / フィストマスホリデーエール
Revolution Brewing / レボリューションブルーイング
lovebirds / ラブバーズ
open air Brewing / オープンエアー ブリューイング
Sun & Fun / サンアンドファン
Black Tide Brewing / ブラックタイドブルーイング
Medieval Scents / メディーバル シェント
Joufuku Olfactory works / 醸馥
Adoberry / アドベリー
びわ湖ブルワリー / Biwako Brewery
おすすめのビール

OSCILLATION - 033 / オシレーション - 033
Finback Brewery / フィンバック ブルワリー

Speck of Dust / スペック オブ ダスト
Finback Brewery / フィンバック ブルワリー
DOGGO
Finback Brewery / フィンバック ブルワリー
BANANA DRIP / バナナ ドリップ
Finback Brewery / フィンバック ブルワリー
Snugglebug / スナーグルバグ
Smog City / スモッグシティ
Collaboration Beer with Be Easy Brewing / コラボレーション ビア w/ ビーイージーブルーイング
VERTERE / バテレ
LIGHTS & SOUNDS / ライツ & サウンズ
Streetlight Brewing / ストリートライトブリューイング
夕暮れの彩り
karuizawa Q / カルイザワ キュー

突堤 (とってい)
しろすずめ / Shirosuzume

Hallerbos Ale / ハレルボス エール
しろすずめ / Shirosuzume

