TURN! TURN! TURN! / ターン! ターン! ターン!

Mingel Farmhouse beer & bread / ミンゲル ファームハウスビア&ブレッド
スタイルその他 - Saison / セゾン
ABV5.0%
IBU-

4.3★★★★☆

ミンゲルのベーカリーにて、ロスとなってしまったパンを原料に使用。パンの小麦由来の滑らかな飲み口と、セゾンスタイルらしいドライさとスパイシーさ。ホップからは柑橘やトロピカルフルーツの香りを引き出したモダンな"ホッピーセゾン"

name : "Turn!Turn!Turn!"
style : "Hoppy Saison with Loss Bread"
ABV : 5%
art work : @kyeutk
photo : @rbitou
design : village @rikako.nagashima

こんにちは。
年度末のドタバタの中、去る3月7日にミンゲルで醸造したビールをようやくリリースすることができました

本来はリリースのタイミングで、こういう投稿をして売り始めるはずでしたが、色々なことに追われているうちに後手後手になってしまいました。仕事ができない男ですみません

しかしながら、ありがたいことにインスタのストーリーから、リリースを知っていただいた方が店舗に毎日のように買いに来てくれたり、昔からのつきあいや、近郊や鎌倉、都内等々で交友が産まれた方々が卸しを受けてもくれたりしながら、3月末現在、約450リットル仕上がったビールの在庫数もかなりわずかとなってくれました。本当に有難いです

ちなみに、ビールネームは、1960年代のアメリカのThe Byrdsというバンドの名曲からとりました。(基本的にミンゲルのビールのネームは自分の好きな名曲からとっていく予定です。)

この曲の歌詞は旧約聖書を引用していて、季節(セゾン)が巡る中で、神の視点で俯瞰で見れば、善も悪もなく等しい。。みたいな内容なのですが、最後に引用ではなく「平和の時を誓うのは今だ」という風に〆に言葉を足すことで、ベトナム戦争の反戦歌となった曲です。

季節(セゾン)は常に変わっていくし、その中では不安定な時も訪れることもあるかもしれませんが、(特に昨今の世界情勢を観ると)、「平和と共に、いつもビールがあるように!」みたいな気持ちもこめました。

イカした瓶のアートワークは、ミンゲルのご近所さんで、みんなが大好き、河合浩さんにお願いしました。河合さん本当に

またミンゲルのベーカリーでは、常に「如何にフードロスを少なくするか?」は課題ではあるのですが、私達もまだ始まって7ヶ月のお店なので、売れ行きの予測を外してしまったり、急な悪天候の影響などでパンの売れ残りを出してしまうこともどうしてもあったので、それらを冷凍しておき醸造に利用していくアイデアにもなりました。

このビールでは、パンを小麦の役割の代わりとして使っているのですが、小麦を多く使うビールは白ビールとも言われるように、ビールの黄色がうすく白濁していきます。
今後この「Turn!Turn!Turn!」が、だんだん一般的なビールらしい黄色になっていった場合は、それだけパンが綺麗に売り切れているんだなぁと思ってくれたら面白いかもです
(でもカンパーニュの耳部分は、基本残りやすく、常に冷凍庫に貯めているのもあり、レシピ上でのパンの使用量の設定もあるので、言うほどには変わらないかもですが。)

相変わらずの長文駄文ですが、一発目のビールということで、ミンゲルらしい、「クラシック」なセゾンらしさと、「モダン」なホッピーさが掛け合ったビールとなっております。

まだ荒削りなところもありますが、これはレギュラーとして改良を続けて、何度も作っていこうと思っていますので、ビールの色の濃さのチェックも兼ねて、引き続きよろしくどーぞ!

最新のレビュー

デカプリ子
Tap & Crowler / タップ & クロウラー

4.3★★★★☆
11日前

ライム柑橘みあるスパイシーなセゾン。度数のわりはボディそこそこしっかり。ヨロッコみある。

ブルワリー

このブルワリーの他のビール

関連するビール

おすすめのビール