Xtal / クリスタル

Mingel Farmhouse beer & bread / ミンゲル ファームハウスビア&ブレッド
スタイルWheat / ウィート - Wit Beer / ウィットビール
ABV6.0%
IBU-

0.0☆☆☆☆☆

益子の仁平果樹園で規格外になった桃を使ったヴィットビール。
小麦は市貝町のわたね農園の八幡小麦を使用。仁平果樹園のすももと、ネクタリンも少量加え、小麦由来の滑らかさと、ほのかなストーンフルーツ達の味が重なる。

art work by @anri_art_anri

ミンゲル の久々のヴィットビール(前回は柚を使用)には、益子で長く果樹園を営む仁平果樹園の桃をベースに、すももとネクタリンを少量加えました。

アタックに果実味とほのかな桃の香り、その後にコリアンダーとスパイスが絡み、少し複雑さもありますが、全体をドライなフィニッシュと、ミンゲルで使用する野菜でいつもお世話になっている @watane.shunsai さんからの八幡小麦からの、ふくよかな滑らかさがまとめています。

今年の夏の始まりは一気に気温が上がってしまったため、 @nihei_7483 さんで成長のバランスで出荷の規格から外れてしまった桃がでてしまった為、それらを安価で引き取らせていただきまして、おかげさまで高価になってしまうはずの桃を贅沢に使うことができました🙏

その桃達を一つずつ丁寧に皮をむき、ピューレにして使用しました。

また仁平さんからおまけでいただいた、すももがあまりにも美味しかったので(今までで人生で食べた中で一番美味しいプラム・すももでした。)スタッフ達とたくさん食べてしまったのですが、途中で食べ止まり、これは酸味を期待する意味でもビールに投入してみた方が良いのでは?と思い、慌てて投入しました😅

ネクタリンも、本来は1枚目の写真に写っているフーダー(木樽)で熟成中の、セゾンビールに併せる目的で仁平果樹園さんから購入したのですが、こちらも桃にはない独特の酸味と香りを期待して、醸造工程の最終的な部分で少量だけ投入しました。
(フーダーで熟成中のエイジドビールの方でも、絶賛ネクタリンは野生酵母と合わさって良いお仕事をしてくれている最中です💪変化が毎日楽しいです☺️)

ビールネームについてですが、仁平果樹園では果樹にモーツアルトを聴かせて育てているという話なのですが、ちょうど醸造中に、友人の陶芸家の @naochinnn が「Mozart」と書かれている、テクノ界のモーツアルトこと、エイフェックス・ツインのTシャツを着てミンゲル に現れまして、その時にピーンときてしまい😂このビールにはエイフェックス・ツインの名曲Xtalを冠させていただくことにしました。

アートワークは先日益子の @moegi_mashiko での個展も好評を博した、アンリちゃんにお願いしました。
ローカルのアーティストの作品を、ローカルな原料を使ったビールに使えたことは嬉しいことでした。

ビールの場合、醸造過程の時間があるので少し季節はズレるのですが、今回も土地の季節の恵を、益子の色々な人たちとの関係性の中でインスパイアも受けて、お酒へと発酵できたことは幸せなことでした。

是非お楽しみください!(温度の変化でも桃の顔の出し方が変わってくるので、そこもとても楽しいビールです🍑)

name : “Xtal”
style : “Wit Beer with Stone Fruits”
ABV :6%

ブルワリー

このブルワリーの他のビール

関連するビール

おすすめのビール