
一麦万倍 / HITOMUGI MANBAI
伊勢角屋麦酒 / ISE KADOYA BREWERYスタイル | その他 - Saison / セゾン |
ABV | 6.0% |
IBU | - |
1997年創業の4つのブルワリーが、企業の垣根を超えて奇跡のコラボ。
Taste
春先にぴったりな、香り豊かですっきりと軽めの飲み心地。
「春先にすっきり飲めるビール」をコンセプトに4社共同で作成。各社で分担したアイデアで「ホッピーセゾン」をつくりました。ホップを多く使用していますので、苦味はミディアムハイと若干高めですが、後味はクリアですっきりとした飲み心地。小麦麦芽由来のふくよかさとセゾン酵母由来のフルーティかつスパイシーさが混ざり合い、他にはない複雑なアロマフレーバーが広がります。ライトで飲みやすい、何杯でも飲めそうな味わいが春先や行楽にぴったりです。
Quality
各社のアイデアと技術を集結!細かな交流でこだわりの一杯が実現しました。
ヤッホーブルーイング様(軽井沢)、大山Gビール様(鳥取)、T.Y.HARBOR Brewery様(東京天王洲)とのコラボビールです。各社の個性と強みを掛け合わせることで、化学反応のような相乗効果が生まれ、想像以上のビールが仕上がりました。一粒万倍の思いを込めた「一麦万倍」をビールを愛好する皆様に是非ともお楽しみいただきたいです。(以下敬称略)
●モルトの選択・構成=「大山Gビール」
●酵母選択=「ヤッホーブルーイング」
●ホップの選択・構成=「T.Y.ハーバー」&「伊勢角屋麦酒」
ブルワーからのコメント
ブルワー 瀬田一帆
1997年から切磋琢磨してきた、同期ブルワリーであり、戦友でもあるのが軽井沢の「ヤッホーブルーイング」・鳥取の「大山Gビール」・東京天王洲の「T.Y.HARBOR Brewery」と、伊勢角屋麦酒。今回はその創業同期の4ブルワリーでコラボBREWが実現しました。25年間切磋琢磨してきた戦友が、『一粒万倍日』に手を取り合い、各社が一粒づつ積み上げてきた経験値をかけ合わせたこのビール(一麦)が起点となり、「色々なビールを万人の方に飲んでもらいたい!」そんな想いを詰め込み命名しました。今後この4社のさらなる品質向上に、ぜひ期待してください!
スタイル: ホッピーセゾン
原材料: 大麦麦芽、小麦麦芽、ホップ
アルコール分: 6.0%
IBU: 20
コク ★★
キレ ★★★★
ブルワリー

伊勢角屋麦酒 / ISE KADOYA BREWERY
三重県伊勢市神久6-428
最新のレビュー
こちらのビールもおすすめ

金沢百万石ビール コシヒカリエール / KANAZAWA Koshihikari Rice Ale
わくわく手づくりファーム川北

金沢百万石ビール ペールエール / KANAZAWA Pale Ale
わくわく手づくりファーム川北

金沢百万石ビール ヴァイツェン / KANAZAWA Weizen
わくわく手づくりファーム川北

金沢百万石ビール IPA
わくわく手づくりファーム川北

金沢百万石ビール ダークエール / KANAZAWA Dark Ale
わくわく手づくりファーム川北

五百万石 SAKEKASU SMOOTHIE - cassis orange -
Kankiku Brewery by 寒菊銘醸 (九十九里オーシャンビール / Kujukuri Ocean)

五百万石 SAKEKASU SMOOTHIE - 葡萄&梨 -
Kankiku Brewery by 寒菊銘醸 (九十九里オーシャンビール / Kujukuri Ocean)

四万十ぶしゅかんエー
TOSACO(高知カンパーニュブルワリー)

麦次郎
ろまんちっく村クラフトブルワリー / Romantic Village

麦太郎
ろまんちっく村クラフトブルワリー / Romantic Village